以下は単なる小芝居なので、読み飛ばしても問題ありません。
1603年5月、後瀬山城の戦いが始まりました。大崎家は同時に長浜城にも侵攻。豊臣家の目もそちらに向いていて、ここを破れば豊臣軍の後続はおそらくありません。
この戦いは、大崎家の北陸統一をかけた重要な会戦です。
先日、2015年3月30日、アップデートが配信されました。これで私の信長の野望・創造PKはVer.1.0.5.0となりました。
アップデート内容の詳細はこちら↓
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/wpk/nobunaga330.html
Facebookの公式アカウントによると、これが信長の野望・創造パワーアップキット、最後の大型アップデートとなるそうです。「信長の野望の日」ということもあって、きっとユーザーの誰もが期待していた、信長の野望30周年記念作品を締めくくるアップデート。一部ですが、その配信内容についてのメモです。
今回は4種類の新規顔グラフィックが配信されました。織田信長2種と、尼子経久、尼子晴久です。尼子一族が配信されたのは、新たに尼子家の戦国伝が追加されたことと関連してるようです。
※「信長の理望~ん」という漫画とのタイアップ。狂気を感じさせる鋭い眼光と、『KOEI』ロゴのついた素朴なセーター(?)のミスマッチ。さらに背景もなしというゆるさ。