【扇谷上杉家の野望】その1 枯れゆく杉、怒りの萌芽 ☆未読の方は、まずはプロローグを読んだほうがいいかもしれません。 1534年6月、関東の平定を目指す上杉朝興は、太田資顕の勧めにしたがい富国強兵の道を歩み始めました。 ※こんこんと朝興を諭す太田資顕。やはり国が富まなければこの乱世も生き延びることはできないのだなぁ。 続きを読む →
信長誕生 上級 扇谷上杉家 プロローグ 5件の返信 戦国時代初頭。関東では色々とごたごたがあって、北条早雲を始祖とする後北条氏が台頭した。その勢いに飲まれ、関東管領として名を馳せてきた名門・上杉家も凋落の危機に陥る。その中で、打倒北条、江戸城奪還の使命に燃える一人の上杉が居た。それが扇谷上杉家当主・上杉朝興である―――。 続きを読む →
【本山親茂の野望】その10 血染めの大河、その先に 6件の返信 本山家中にあって畿内を統治する軍団長・一条兼定は、新たな軍略を修得しました。 ※こんにちは。一条兼定です。なんか東北じゃイクサー? してるらしいけど、畿内は超平和でしかも酒がうまいでおじゃる! そんなことより聞きたまへ。うちの軍団、麿が和衷共済を覚えたおかげで動員できる労力が増加したんですよ。凄くないでおじゃるか? 続きを読む →