【上杉景虎の野望】その9 景虎決断、宿命の地・春日山決戦(1)

☆ここからバージョンがVer.1.0.5.0になりました

1582年7月、上杉景虎は義父・上杉憲政をあらためて一門衆に任命。

家中の結束強化をはかります。

kagetora9_1
※憲政さま、いつ見てもひどい能力値です。

kagetora9_2
※小物感も板についてきた

 

 

さて、上杉家後継者としての地位を得たい景虎の目は、つねに春日山城をむいています。春日山城攻略は景虎の悲願なのです。

謙信公の居城だった春日山城も、いまでは樋口兼豊家の所領です。上杉家当主・上杉景勝はこの城からはなれて会津にうつりました。現在は兼豊の息子・直江兼続が城代として取り仕切っているというありさま。

春日山城を攻略するためには、その直江兼続を倒さなければなりません。しかし、彼は名将です。春日山城は堅城で、かかえている兵も5000以上と多く、簡単に落城できるとは思えません。

kagetora9_c
※直江兼続は性格や兜の字はともかく、知勇兼備の名将。顔つきまで整っている。一筋縄ではいかないのだ。

 

同月、春日山城の東にある根知城は、甲斐・武田家の侵攻をうけました。

kagetora9_7

 

 

これをうけて、春日山城代・直江兼続は3900の兵をひきいて出陣。後詰にむかいます。

この出陣によって春日山城の防衛力は手薄になりました。景虎が攻めるタイミングとしては狙い目かもしれません。

kagetora9_8
※しかし春日山城の練度は“3”、十分な能力が発揮できていない状況での出陣である。

 

 

しかし、景虎派領内の兵も練度が十分ではありません。先の侵攻の傷が、まだ癒えていないのです。

きたるべき戦に備えるため、兵力を整えるには時間が必要でした。景勝派と景虎派は、しばしの膠着状態になります。

 

 

そうしているうちに両家の断絶状態は解消されました。

その間、上杉景勝はたびたび景虎の居城・北条城に来訪。景虎と談笑したり、兵を鍛えたりして友好を育んだのでした。

kagetora9_16
※「下克上もめずらしくはないこの時勢、心より信頼のおける相手というのはじつに貴重な存在であることよ」 全くこいつは……。

 

―――

 

さて、景虎派は先の勝利によって、多少は勢力の拡大に成功しました。しかし、依然として上杉両家の力関係は開きがあります。まだ春日山城の攻略には力が足りないようにみえます。

kagetora9_4
※兵数12449。まだ回復の余地はあるものの、景勝派とくらべるとさすがに力不足。

kagetora9_5
※兵数53442。なにげに人口・石高も全国三位である。

同盟国・武田家を戦いに引きこむことができれば、景勝派に匹敵する兵数を得ることができます。武田家が根知城への侵攻をしたことを考えると、景勝派の力をそぐという目的で利害は一致するかもしれません。

kagetora9_6
※兵数47370。真田親子の存在感がすごい。

しかし、ちょうどこの時、武田家は織田・徳川の連合に攻撃をうけていました。飯田城の落城からはじまり、戦は激化。まさに存亡の危機をむかえていたのです。この状況ではとても援軍は期待できません。

kagetora9_9
※飯田城は落城した。勝頼の頭上に暗雲がたちこめる。

つぎに頼れそうなのは景虎の実家・北条家ですが、はるばる春日山城まで派兵することはできません。外交工作で信用を獲得している伊達家もおなじです。

景虎は他勢力をあてにせず、外堀を埋め続けることにしました。

 


 

とりあえず景勝派と競合している国人衆・柿崎衆の支持を得ようと考え、上杉憲政に懐柔を任せようとしますが、本庄実乃にたしなめられて中止。

kagetora9_12
※「無駄足でしょう」と言われてしまった憲政さま。残念ながら無駄足にお金をつかうほど、山内上杉家も余裕があるわけではない。

 

その数カ月後、本庄実乃は病死しました。

kagetora9_13
※さ、実乃―!

 

じつは景虎派の家臣団は平均年齢およそ55歳。高齢化も深刻です。

kagetora9_b
※はっきり言ってだれが寿命で死んでもおかしくない。しかも主力武将、小島弥太郎や北条高広もみな高齢で、彼らが死亡するとかなり厳しい。

 

攻略を急がねばなりません。

となると次に狙うのは、やはり春日山城。直江兼続との決戦になるでしょう。景虎はその準備をはじめました。

 


 

春日山のほどちかく、景虎の旧領である直江津には、景勝派が陣所を築いています。景虎は、決戦にさきがけてここを確保することにしました。その地に築城し、春日山城攻略の拠点とする考えです。

kagetora9_19
※直江津は、以前謙信公から預かっていた領地。あの頃はまさかこんなことになるとは思ってもいなかった(ぼう読み)

しかし、春日山城と近いこの地が簡単に手に入るとも思えません。直江兼続による妨害があることでしょう。これがきっかけで全面的な戦いにまで移行する可能性もあります。

激しい攻防を予想しながら、坂戸城代・北条景広に命じておよそ3500の兵を出陣します。

kagetora9_21
※景広は北条高広の息子で、武勇の高い猛将。家中でも頼れる存在である。

景広の兵が動き出すと、やはり、春日山城にも越中からの兵が集まりました。しかし、その兵が春日山城から動く様子はありません。

kagetora9_22
※直江津に着いたぜ!

北条景広は陣所を破壊。無事に直江津の確保に成功します。

 

上杉景虎はみずからの手で直江津の地に築城を開始。

kagetora9_23
※直江津を奪いとれそうだぜ!

kagetora9_24
※家臣団の政治力が低すぎて、景虎以外にまともに築城できる者がいない。ところで築城中に敵勢力の兵がその拠点を通ると築城中の城はこわされてしまう。そうならないために、築城している間は拠点を兵で固めるのがベターなのである。

 

1583年2月、激戦になるであろうという予想に反して、すんなりと築城は完了。直江兼続は防衛に動きませんでした。こうして無事に『直江津城』が完成したのです。

kagetora9_e

この築城は国人衆にも影響が及びます。これまで日和見だった柿崎衆も、これをもって景虎派に服従。景虎派支持の姿勢をとることとなりました。

kagetora9_d
※当家の力が強まったため、柿崎衆が我らへの服属を誓いましたぞ

kagetora9_f
※これまで景勝にも景虎にもつかなかった柿崎衆だが、直江津城が築城されて景虎派の城に囲まれた結果、景虎につくことになった。

 


 

1583年4月ごろになると、景虎兵の練度が向上。景虎領内の兵は、十分に戦えるほどの力をたくわえます。ここにいたり、ついに上杉景虎は直江兼続との決戦―――春日山決戦の開戦を決断しました。

 

 

景虎は全領内に春日山攻略を発令。いっさいの守りを捨てて、総力をもって春日山の直江兼続にぶつかることにします。景虎派の武将たちはその命に従い、総勢20000の兵が春日山城に向けて出陣しました。

kagetora9_i
※上杉憲政を副将として、北条城から出陣する景虎。上杉憲政は一門衆に任命しているので、副将にすると攻撃/守備が上昇するらしい。

 

さらに景虎は、周辺国に横槍を入れられないように連合の結成を画策。4月、上杉景虎を盟主とした反上杉連合が結成されます。

kagetora9_26
※独眼竜は状況が状況だからか、ちょっといい加減なことを言って同意した。

kagetora9_27
※1583年4月、山内上杉家(景虎派)を盟主として上杉家(景勝派)の打倒を目指す反上杉連合が結成されました。

 

いっぽう春日山城を守る兵は7000程度。越中、能登、飛騨にはまだ20000以上の余力があるので、後詰があるかと思いましたがそれもありません。

kagetora9_j
※織田家を警戒して動けないでいるようだ。あるいは直江兼続に不服のあるものもいるのだろうか。

 

1583年6月、景虎派の兵は直江津に集まりました。戦の準備をととのえた景虎軍は兼続が布陣する春日山城下にむけて動き出します。

 

それと同時に越後・景勝派の城主たちが兵をあげました。直江兼続の実父・樋口兼豊が主導して、景虎傘下の栃尾城へと侵攻を開始したのです。

出陣中の栃尾城主・鬼小島弥太郎にも動揺が走ります。

kagetora9_a
※我らの栃尾城を目指し総勢4200の敵が攻め寄せております!

kagetora9_g
※直江兼続の危機を救うため、樋口兼豊が動き出したのだった。

 

しかし春日山城攻略戦は捨て身の戦い。多少の犠牲は覚悟の上です。

栃尾城がたとえ落城しても、春日山攻略後にとりかえせばよいこと。小島弥太郎には悪いですが、今はこの春日山城の攻略に全力を注ぎます。

kagetora9_29
※この戦が終わったら、すぐに栃尾城へと向かおう。

 

ここに『上杉景虎の野望』の最終局面、春日山決戦が開戦しました。

2016_06_09-14-09-59-550

 

 

広告

【上杉景虎の野望】その9 景虎決断、宿命の地・春日山決戦(1)」への10件のフィードバック

  1. 駿河のぽんた

    いつもとても楽しく読ませてもらってます。
    文章は読みやすく内容も面白いので、シリーズ全部読破しました(笑)
    気が早いですが、つぎの更新楽しみにしてます。

    返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >駿河のぽんたさん

      コメントありがとうございます! 書いてる人です。

      シリーズ全部読破とは……ありがとうございます。気軽に楽しんでいただければ幸いです。
      次の更新は、来週水曜くらいになるかもしれません。

      読んでいただいてありがとうございます! はげみになりました。

      返信
  2. タロー

    投稿者様お疲れ様です。
    上杉景虎、お薦め武将として表示されてますが難易度高いですね。自分は実は初プレイ時、この景虎を選びましたが滅亡しました(笑)今ならいけるかな?
    しかし景勝はこっちの領土に訪問するのは家同士は争うけど個人的には友なのか。それとも表向きは友人のふりして裏で偵察や調略を行っているのか妄想してしまいますね(笑)
    そういえば本能寺発生してませんね。何かのゲーム雑誌で1577年プレイでも発生してたらしいですがこのまま天下統一するのなら結構な難易度ですね。
    次の更新も楽しみにしてます(^^)v

    返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >タローさん
      コメントありがとうございます!

      現在、上杉家の実態は直江兼続のものとなっているので、景勝の来訪はその力を排除するために両上杉家で行われた、極秘の会合に参加するためのものです。景勝はここで春日山城に後詰を出さないという密約をかわしました。意味深なセリフは兼続への非難を暗に示しているのです。

      嘘です。おそらく破天荒なだけですね。

      どうやら本能寺はこのまま発生しなそうです。創造PKで発生するための条件は満たしていると思うのですけど、戦国立志伝では条件が変わっているのかもしれません。
      このままだと結構な難易度なので……というわけではないのですが、景虎では天下統一までプレイしないと思います。。

      読んでいただいてありがとうございます!

      返信
  3. 戦国大好き

    お久しぶりです。投稿お疲れ様です。自分も中学生で忙しいので週1の投稿ペースはちょうど良い感じです。
    すごい平均年齢高いですね、自分も一応創造pk1600年大谷家で現在1623年ですがこの平均年齢の高さには驚きです! やはりそういうときは攻略を急いだ方が良いのですか? また教えて下さい。 これからもがんばってください。

    返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >戦国大好きさん
      コメントありがとうございます!

      山内上杉家は平均年齢高いです。私も改めて見て驚きました!

      >大谷家で現在1623年
      その年代でプレイした記憶が曖昧です。ので、あてにならないかもしれませんが(^_^;)

      創造PKでは年代が下ると新しい武将が登場しなくなるので、敵味方の武将数は減りつづけます。

      すると敵の城も城主のいないところが多くなるので、たぶん簡単に城を落とせる状態になります。城兵がいても武将がいないと出陣できないからです。
      なので、寿命の長い武将を配下にすることが重要だと思います。そういう武将を確保するためには急ぐ必要があるかもしれません。

      応援していただきありがとうございます! 週一回の更新くらいはしたいところです。。

      返信
  4. 匿名

    いつも楽しく読ませて頂いてます。
    天下統一を目指さない、倒すべき敵を決めてプレイするというスタイルがとても素晴らしいと思い毎回楽しく読ませて頂きます!
    景虎がどこまでいけるのか分からないですが更新を楽しみに待ってます!頑張って下さい!

    返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      コメントありがとうございます! 書いてる人です。

      楽しく読んでいただいて幸いです。
      景虎はそろそろ最終回かもしれません(?) 最後までおつき合いいただければと思います。

      応援していただきありがとうございます!mm はげみになりました

      返信
  5. セッサイ

    木坂様
    お疲れ様です。ついに春日山決戦ですね。非常に楽しみです。
    憲政公もいらっしゃいますし、いつかは憲政公悲願の関東制覇、関東管領就任をぜひお願いしたいです笑

    今作は関東管領などは、足利家との同盟くらいしか就任できないのでしょうか。すこし難しい気もしますが。

    返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >セッサイさん
      コメントありがとうございます!

      ようやく春日山城です。まさかここまで期間が長引くとは思いませんでした。。(2週間位で完結するつもりだったので)

      関東制覇は後ろ盾の北条家を排除する必要があるので。。そこまではプレイせず完結となるかもしれません……m(_ _)m
      関東管領の就任条件はどうなのでしょうね。たしかに、足利家との同盟が条件となると厳しそうです。

      次回はちょっと遅れそうなのですが、今週中には更新します。

      読んでいただいてありがとうございます!mm

      返信

コメントを残す

コメントは反映されるまでに時間がかかります(スパム対策のため)。