【三浦家の野望】プロローグ

戦国時代初期。中国地方では尼子氏が力をつけ、諸勢力をまとめあげようという動きをみせていた。尼子氏の狙いは山々に囲まれた美作(みまさか)の地にも向けられる。その美作の地には、家名存続をかけて尼子氏と小競り合いを続ける勢力があった。それが三浦貞久ひきいる三浦家である。

miura1_0_1

 

ゲーム設定

  • 環境:信長の野望 創造PK PC版(Ver.1.0.5.0)2015/03/30配信
  • シナリオ: 信長誕生
  • 難易度:上級
  • 使用勢力:三浦家
  • 戦国伝・歴史イベント:発生する
  • ゲーム中編集:なし
  • 架空姫:あり

他デフォルト

ロードによるプレイやりなおしは縛ります。また、前の記事に書いた会戦でだいたい撃退できる方法も使いません。

 

プレイ目標

  • 尼子家を滅亡させる

 


 

プレイ第4弾です。この『信長誕生』における三浦家は、序盤においてはこのゲーム中でも難関だと思います。滅亡する可能性もあります。結局、会戦プレイになるかもしれませんが、ぼちぼちと書いていきます。

今回こそ一回の文量を減らそうと思っています。

 


 

 

状況

三浦家は中国地方の山あい、美作(岡山県の北西部 訂正:北東部)に居を構える戦国大名です。領地は高田城だけです。国力にとぼしく、高田城も耐久2000とかなり頼りありません。

miura1_0_2
※三浦家は大名というより豪族。列伝でもはっきりと”豪族”と書かれてしまっている。なぜか周防の大内家と同盟を結んでいる。

 

周辺の勢力を確認すると、西に尼子家、東に山名家、南に尼子家に従属する三村家、南東に浦上家が勢力を張っています。この時代、中国地方で最大の大名は大内家ですが、それに次ぐのは尼子家です。三浦家はその尼子家に取り囲まれているような状態になっています。

miura1_0_3
※軍配が表示されているのが三浦家・高田城。っぽい家紋は尼子家である。

 

三浦家は周辺のどの勢力から攻められてもおかしくありません。孤立していて攻めやすいうえに、どこも欲しくなる立地にあるからです。

だいたい、プレイを開始すると攻めやすい勢力があるものですが、三浦家の周辺にはありません。勢力を拡大するのも、そう簡単ではなさそうです。

 

 

主な勢力

プレイに関わりそうな勢力を確認します。

 

三浦家

miura1_0_5
※プレイ勢力。他の勢力でプレイしていても、史実どおり大体いつの間にか滅んでいる。他に攻められたら、しのぎきることは難しそうだ。なんとかして勢力を広げることが急務。兵数1158。

 

尼子家

miura1_0_6
※山陰の雄。三村家と吉川家が従属している。謀聖・尼子経久の能力値が非常に高く、一族には優れた武将も多い。国力も高く、人口は全国3位。兵数11731は、三浦家の10倍。今回はこの尼子家攻略をねらう。

 

山名家

miura1_0_7
※殺伐とした戦国時代に鳥取県が!(山名氏)  山名家は尼子家に比べると勢いがない。尼子家と対抗するために友好を築きたいが、当家との外交姿勢は”敵視”。まともに外交をするためには家宝を送る必要がある。兵数8727。

 

浦上家

miura1_0_8
※備前の大名。外交姿勢は”畏怖”で、信用を上げやすい。味方にしたいところ。この時、宗景は9歳。政宗は10歳である。兵数5799。

 

大内家

miura1_0_9
※大内義隆が率いる、西国どころか全国でも最大級の勢力。三浦家とは同盟を結んでいる。悲しいことに、将来はイベントによって没落する運命を背負っている。兵数15483。

 

所属武将

三浦家には当主・貞久を含め、3人の武将が所属しています。

統率/武勇/知略/政治

  • 三浦貞久 55/ 53/ 58/ 68 27歳
  • 三浦貞盛 49/ 51/ 42/ 58 20歳
  • 中村則治 34/ 35/ 26/ 50 16歳

平均年齢が21歳と、若いメンバーですがそれだけです。残念ながら、突出した能力を持つ人材はいません。というか、能力が低すぎます。どうなっているのでしょうか。この先不安です。

miura1_0_11
※三浦家臣・中村則治は不満を抱いているが、おそらく自分が尼子に離反したからという適当な理由で、戦法が『離間』になっている。普段はパッとしないものの、会戦ではポイントとなるかもしれない。

 

戦略

このゲームおいて、弱小勢力が生き残るのに手っ取り早い方法は、大きな勢力に従属することです。ところが、この三浦家には従属できない理由があります。大内家と同盟を結んでいるためです。

その場合、同盟を破棄して従属すればいいのですが、大内家とは勢力が遠すぎるので交渉ができません。なお、人口が足りず政策も使えないので「遠交近攻」を使うこともできません。『信長誕生』の三浦家は、公式に従属を縛られた勢力なのです。これが、三浦家の難易度が高い理由のひとつです。

miura1_0_12
※工作もできず、援軍ものぞめないので、あまり役にたたない同盟。同じような勢力が東北にあって、斯波家と同盟した二本松家だ。

この状況で最善なのは尼子家に家宝を送って外交を進めることだと思いますが、今回はあえて尼子家と戦ってみようと思います。

 

現状、三浦家がとれる手段は多くありません。政策も実行できないし、労力が2しかないからです。設営もできません。

近くに攻められそうな城はあまりありません。まず狙うとしたら、山名家の羽衣石城か、尼子家の津山城でしょうか。

miura1_0_16
※津山城は尼子領だが、孤立している。

基本的に、もし敵に攻められたら会戦で撃退、周辺の勢力同士が争い始めたら隙をみて城を奪い取る、という方針をとります。というか、それしかできません。幸い、高田城の近くに大工の国人衆がいるので、兵力はそこで補います。

外交面は、高田城に援軍要請できそうなのが山名家だけなので、家宝が手に入ったら、山名家と手を結びます。あとは朝廷に工作して、いざという時に備えます。まずは朝廷と、山名への工作を優先します。

攻略方針は、この状況でどの勢力がどう動くのかにもよります。ひとまず目標としては、浦上、山名に援軍をたのみ、尼子家の津山城を攻め落としたいところです。その後は各勢力と連携しながら領地を広げて、同盟国である大内家と東西から挟撃して尼子家の滅亡をねらうつもりです。

 


 

滅亡の影が色濃い三浦家。はたしてこの先生きのこることができるのでしょうか。

miura1_0_15
※当主・三浦貞久の士道は”志”。志をはたし、三浦の家名を残せるか。

 

ちょっと長い使用勢力の簡単な紹介

(信ぴょう性に欠ける話も含まれていますが、一応紹介します。)

美作三浦氏は関東の三浦氏を祖とする大名です。15世紀の初頭に高田城を築城したことから始まります。戦国時代には高田城をめぐって、恐るべき執念で興亡を繰り返しました。

まず1548年ごろ、三浦家は尼子家の攻撃をうけます。そして高田城は落城し、三浦家は滅亡してしまいます。しかしその後、尼子家が毛利家の攻撃を受けている隙をついて高田城の奪還に成功し、再興をはたしました。

ところが、今度は毛利家に属した三村家親に攻撃をうけて、高田城はふたたび陥落。三浦家は滅亡しました。しばらくして三村家親は宇喜多直家に暗殺されます。三浦家はそれを好機とみて、高田城を奪還して再興。この時、山中鹿之介と手を結んでいたようです。

その山中鹿之介が尼子家の再興をはかったことで、三浦家は毛利家に目をつけられて攻められ、また高田城が落城して滅亡。それから宇喜多直家の助力をえて高田城を奪還して再興……と、そんなことを繰り返しましたが、1576年ごろ毛利家に降伏。その後は世継ぎも不幸で亡くなり断絶して、ついに再興することはありませんでした。

 

さて高田城はその後、様々な勢力の下におかれ、やがて廃城となります。ところが江戸時代の中期になって美作三浦氏の遠縁である、三河の三浦氏が入城。高田城は整備されて勝山城と名前を変え、明治維新まで三浦氏がその地を治めることになります。それから廃藩置県で廃城となりますが、三浦氏の建てた高田城は、奇しくもその最期に三浦氏の居城となったようです。

(参考:wikipedia)

 

 

広告

【三浦家の野望】プロローグ」への6件のフィードバック

    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >通りすがりさん

      コメントありがとうございます! しかし期待はそこそこにしておいたほうがいいかもしれません!

      返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >通りすがり2さん

      コメントありがとうございます! 楽しんで読んでいただいている方がいらっしゃると思うとはげみになります。最近は更新頻度が落ちていますが、週1~2回くらいは更新すると思います。
      読んでいただいてありがとうございます!

      返信
    1. 木坂万倉 投稿作成者

      >通りすがりさん
      コメントありがとうございます! 書いている人です。

      続きは……全然更新できず申し訳ありません。完結したいとは思っておりますが、難しいかもしれません。。

      返信

木坂万倉 へ返信する コメントをキャンセル

コメントは反映されるまでに時間がかかります(スパム対策のため)。