タグ別アーカイブ: 上級

【大崎家の野望】その2 佐沼城の攻防

伊達家が葛西家に援軍を派遣したことを受けて、当家は佐沼城を強行。伊達家の援軍、伊達成実の到着をまたず、佐沼城は落城しました。

oosaki1_2_1
※涼しい顔をして佐沼城を落城させた南条隆信。でも、伊達成実が近づいていて、かなりやばい状況である。

続きを読む

【大崎家の野望】その1 大崎の乱

☆未読の方は、まずはプロローグを読んだほうがいいかもしれません。

 

1586年11月、大崎家は伊達家に対して反旗を翻し、従属破棄の使者を送りました。

その返答はすぐに返され、大崎家は伊達家から独立することとなりました。

oosaki1_1_1
※伊達政宗「愚かだな……俺と手を切り、生き延びられるとでも?」
続きを読む

九州征伐 上級 大崎家 プロローグ

天正14年、豊臣家は九州征伐に乗り出す。戦乱の世は収束しつつあった。その頃、奥州では独眼竜・伊達政宗が圧倒的な力で支配地域を広げ、奥州の覇者にならんとしていた。そこに誰の耳に届くこともない微かな音が響く。それは戦国乱世に翻弄され没落した名家―――大崎家による反撃の胎動であった。

oosaki1_0_1

続きを読む

【扇谷上杉家の野望】その14 その大樹の名、上杉

1544年1月。衝撃的な事件が起きます。

北条氏綱、死す。

扇谷上杉家にとって最大の障壁であった北条家。その北条家を牽引してきた氏綱の死は、すぐに扇谷上杉家当主・上杉朝興も知るところとなりました。

uesugi1_14_1
※逝きよったか……。ふん、この手で切腹させられなかったことは、この朝興、一生の不覚となりそうじゃな。

続きを読む

【扇谷上杉家の野望】その13 さらば憲政、悲しき鉄槌

1543年2月、反・上杉連合の結成に対抗する、親・上杉連合が結成されました。しかし、親・上杉連合に加盟する勢力はなく、このままでは扇谷上杉家の体面が保てません。

扇谷上杉家当主・上杉朝興は大田原資清のすすめに従って、長尾家を親・上杉連合に誘いこみます。

uesugi1_13_6
※為景「うむ、よかろう。我らも親上杉連合に加盟し、共に伊達家を討つ」

続きを読む